日本で唯一の島マガジン:島へ。公式サイト

 

HOMEいきいき倶楽部しまうまコラムブログ掲示板リンクアフィリエイト|島の写真貸出|お問い合わせ

 

 

 日本で唯一の島マガジン

『島へ。』最新号のお知らせ

最新号好評発売中!

 

140号(20257月号) 

2025.6.17発売

定価1080

『『島へ、』は年2(6月と12)発売

ご購入はこちら

創刊 2 0 0 1 8

判 型 A4 変形( 270×210 )

発行部数 3 0 , 0 0 0

販売方法 全国書店・定期購読

定 価 858 (税込)

発 行 株式会社海風舎

発売日 奇数月 1 5 日発売

発 売 株式会社海風舎

 

 

あたたかな気持ちになりたかったら 島へ行こう。
日本の忘れものがここにある。

 

多くの島は、極端な人口減と高齡化に苦悩し農業、漁業は行き場を失っています。

「地域力」も劣化しています。しかし島の「幸福指数」は高く、意気軒昂です。

島民の献身的な努力によってわずかに光が見えはじめています。

独自の産業も生まれはじめています。

今がチャンス、島のこうした動き、意欲が日本のカタチを変えます。

島の底上げが日本の底上げにつながっていきます。

そう確信します。これまで以上に島のガイドにつとめ、"島の核心"を伝えていきたいと思っています。

 

140号・目次

features

04 離島の「地方創生2.0」に向けて「関係人口」創出に全力投球

08 離島自治体トップインタビュー

壱岐を「まるごと学びと挑戦」の『みらいキャンパス』にする!!

ゲスト/篠原一生(長崎県壱岐市長)

 壱岐に続々移住

島で暮らす二地域居住「デュアルライフ」のダイゴ味

15 今夏、待望の島のウェブ電話帳『島へ。オンライン』の最大コンテンツ

『アイランドプラットフォーム』がスタート

香川県直島町、愛媛県松山市、長崎県対馬市、長崎県五島市、島根県海士町、長崎県小値賀町、沖縄県久米島町

topics

27 洋上の「古代観光」とグルメ旅を超満喫!!

神々が宿るご利益の島「壱岐」

regulars

40 〝日本で唯一の島マガジン〟『島へ。』のウェブメディア

『島へ。オンライン』がオープン

42 カメラが見つけた離島の暮らし 写真家・黒岩正和

48 エンジンドローンが離島生活の主役になる

55 見て食べて出掛ける! 島巡り

60 島の元気企業図鑑

63 しまの本棚

67 『コロンブスTV』番組表

72 島から。島へ。みんなのプレゼン広場

79 島の産業力

 

【表紙の解説】

『島へ。』リニューアル号では全国各地の島々における移住誘致や二地域居住促進に向けた取り組みにスポットを当て、とくに長崎県壱岐市については市長にインタビューも行い島の未来戦略を取材した(8 14頁)。15頁~「アイランドプラットフォーム」でも全国各地の離島自治体の移住・求人情報をタップリ紹介しているのでぜひご一読いただきたい。

 

ホーム

 

Copyright © 2024 Kaifusha Corporation